矢田学区の運営について


このページでは矢田学区を住民主体で支えている組織、町内会、各種団体、矢田学区連絡協議会についてご紹介します。

町内会


普段から近隣相互でコミュニケーションを取り合うことは、地域の諸問題を早期に発見する糸口となります。

町内会は「矢田学区のまちづくりの核」として、地域が有する問題や課題を解決するための窓口的役割を持っています。

【環境整備】

防犯カメラ、防犯灯などの設置

資源回収、ごみ処理等

東循環バスの延伸

矢田北投票所の開設

矢田五丁目交差点の安全対策

矢田商店街街路灯撤去後の対応

【災害時の共助】

安否確認

避難所運営等

【情報の発信・共有】

回覧板や掲示板による情報発信・共有


矢田学区の町内会区割図


矢田学区は30の町内会に分かれています。

矢田方面は平成13年に区画整理が行われたため、町内会が少し複雑に入り組んでいます。

下の画像をクリックするとgoogleマイマップ「矢田学区町内会区割図で町内会の詳細地図を確認できますので、是非ご利用ください。

※町内会の境界が実際と異なる場合がごさいます。

矢田学区町内会区割図

下の町内会名をクリックすると、別ウインドウでGoogleマイマップが開きます。

矢田南三丁目【E①】

矢田南二丁目【E①】

矢田南一丁目【E①】

大幸一丁目【C】

大幸二丁目南【C】

大幸二丁目北【C】

大幸三丁目西【D】

大幸三丁目東【D】

大幸四丁目西【D】

大幸四丁目中【D】

大幸四丁目東【D】

前浪西【E②】

前浪東【E②】

シティコーポ前浪【E②】

大幸南二丁目【E②】

※【A】~【E②】のグループは災害対策委員の地区別グループとなります。


町内会は、さらに区画やマンション棟などの区分によって、複数の組に分かれています。

各種団体

矢田学区には町内会から選出された地域住民で構成している団体をはじめ、様々な団体があり、暮らしのあらゆる面をサポートしています。


〔重点目標〕

団員の募集

〔主な活動〕

4月:新任教養(東消防署)

5月:総合水防訓練(矢田川緑地)

7月:夏季教養(東消防署)

9月:東区総合防災訓練

10月:震災対応連携訓練

11月:秋の火災予防運動

12月:連合観閲式・年末特別消防警戒

1月:名古屋市消防出初式

3月:春の火災予防運動

※毎月19日:防火防止重点広報(学区巡回パトロール)

 

〔重点目標〕

高めよう!地域の抑止力~地道な「パトロール活動」の展開~

〔主な活動〕

6月:矢田防犯円卓会議

7月:夏季パトロール

 

12月:年末特別警戒夜間合同パトロール・矢田防犯円卓会議

12月:年末夜警パトロール

 

※防犯パトロール隊と連携強化〔学区内全域を青色防犯灯パトロール実施〕

※危険箇所の見回り及び街路点灯の点検(毎月1回以上)

※ナゴヤドーム周辺地区パトロール(毎月第2土曜日)

 

〔重点目標〕

新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底し、安全で安心できる大会運営を目指す

〔主な活動〕

5月:総会

6月:第27回レク・インディアカ大会

10月:第37回グランド・ゴルフ大会

11月:第5回矢田ウォーク

2月:第19回ソフトバレー大会

3月:第38回グランド・ゴルフ大会

 

 


〔重点目標〕

 「困った」を支援しよう

・高齢者一人ひとりの身のまわりを応援

「楽しかった」を追求しよう

・地域活動への参加意欲の引き出し

〔主な活動〕

4月:総会

5月:端午の節句ふれ愛給食会、ふれ愛ネットワーク会議

7月:七夕ふれ愛給食会

9月:敬老のつどい

10月:三世代交流会

11月:紅葉狩りふれ愛給食会、ふれ愛ネットワーク会議

1月:新春ふれ愛給食会

3月:ひな祭りふれ愛給食会

※研修会

※子育てサロン

 

 

〔重点目標〕

・ゴミ分別マナーの徹底

 ゴミの分別調査等の結果を踏まえ、ゴミ分別向上に向けた新たな啓発活動に取り組む

・ロコモ予防活動の推進

 コロナ禍の中でも可能なロコモ運動を選りすぐり矢田バージョンとして展開する

・コロナ禍でも可能な、感染予防を踏まえた保健環境活動の在り方を探り、実践し、活動の活性化を図る。

〔主な活動〕

5月:総会・東区保健環境新任研修会

6月:蚊の防除運動

9月:ロコモ健康教室

10月:学区保健委員研修・犬の飼い方キャンペーン、CPR(心臓マッサージ)研修

11月:施設研修・ノロウイルス食中毒防止キャンペーン

1月:いのちの支援講演会

※班長会(毎月開催)

※健康のつどい広報と参加(6月・9月・11月・1月)

 


〔重点目標〕

 コロナ禍での見守り活動

〔主な活動〕

4月:総会

6月:市女性会総会

6月:民踊指導者養成講習会

9月:研究協議大会取り組み・資源アルミ缶回収

10月:東区女性会研究協議大会、体育祭

11月:東区地域女性のつどい

2月:情報交換会・書き損じはがき、市女性会研究協議大会

※民踊参加:名古屋城宵まつり、女性芸能まつり、明るい選挙推進のつどい

※愛の声かけ運動

※同好会「自きょう術」(毎月第1・第3金曜日)

※矢田小運営サポーター「花壇の手入れ」

 

婦人消防クラブ

〔重点目標〕

火災予防を重点項目とし、地域の防火・防災意識の向上を図るとともに、救急救命講習等をつうじ身に付けた防災力を、災害時にいかんなく発揮できる人材育成を図る。 

〔主な活動〕

8月:知事の話を聞く会への参加

10月:男女共同参画の集いへの参加

11月:県内研修、秋の火災予防運動

12月:年末特別消防警戒

1月:名古屋市消防出初式、東区消防表彰式

2月:女性自立セミナーへの参加

3月:救急救命講習、春の火災予防運動〔消防団との合同パトロール〕

 

 


〔重点目標〕

単位クラブ、会員の増加を目指す

〔主な活動〕

5月:区老連・学老連総会 郷土美化奉仕活動

6月:市老連総会

7月:男性の料理教室、毎日健康教室

9月:いきいき交流会

10月:指導者研修会

11月:区老連元気体操教室

12月:シルバー趣味の作品展

1月:区老連リーダー研修会

2月:区老連健康づくり教室

※区老連G・G大会(5月・10月・12月)

※一斉清掃奉仕(5月・9月・12月)

※シニアスポーツリーダー・女性リーダー会議及び研修会

 

 

〔重点目標〕

「きづき」から踏み出す第一歩

〔主な活動〕

4月:合同会議

5月:地区協議会総会

6月:育成会総会

7月:団キャンプ

8月:合同会議

9月:団集会

10月:地区ラリー

11月:地区委員会

12月:団クリスマス会、

1月:新春団集会、スキー訓練

2月:B-P祭

3月:合同会議

※毎月11日:イオン黄色いレシートキャンペーン

※毎月第1日曜日:木ヶ崎公園清掃奉仕

※毎月第1土曜日:全隊リーダー会議


上記のほか矢田学区では、連協や団体に入っていなくても地域活動に参画できる様々な仕組みがあります。

矢田学区連絡協議会


矢田学区連絡協議会は、上記の町内会と各種団体で構成された組織であり、地域の活動や諸課題等について中心を担っています。

矢田学区の活動は「防災」「防犯」「ふれ愛」「にぎわい」を4本柱として、創意と活力に満ちたまちづくりを目指しています。

防災
進めよう!防災・減災

 

  

災害時の助け合いは地域から

〇まずは足元から始めよう

〇ウイングを広げよう

 

矢田学区防災安心まちづくり委員会

矢田レンジャー

各町内会自主防災会

消防団・婦人消防クラブ

防災しよっと

防災企画会議

地域防災会議

 

防犯
高めよう!地域の抑止力

 

   

ソフト(声かけ)・ハード(設備の改善)両面からの予防

〇防犯カメラ・LED防犯灯などの設置促進

〇見守り・パトロール活動の情報連携~行動連携

 

 矢田防犯円卓会議

防犯委員会

女性会

小学校PTA

中学校PTA

 


ふれ愛
広げよう!支え合いの輪

 

  

ニーズに応じた取り組みの推進

〇高齢者の身の回りの「困った」を支援

〇社会参加したいニーズを引き出し「楽しかった」を実現

 

 矢田学区福祉推進協議会

矢田レンジャー

民児協

老人クラブ(声かけ)

 

 

にぎわい
創りだそう!矢田の賑わい

 

   

ひとりひとりが輝く取り組みの実現

〇矢田人材バンクを整備し地域活動への参画を促進

〇手挙げ方式の実行委員会の拡充をし、地域での連帯感を強化

 

実行委員会

矢田クリーンキャンペーン

矢田祭

矢田ウォーク

体育委員会

 


令和2年度 矢田学区連絡協議会活動方針 骨子より抜粋

矢田人材バンク

矢田人材バンク

令和2年2月には地域活動を活性化させ、みんなが参画する地域コミュニティの実現をねらいとした「矢田人材バンク」を発足しました。

「矢田人材バンク」は随時メンバー募集中です。詳しくは、こちら⇒